実績紹介
食育WS「ミルクハース作り」
講師…てごねパンgracias河野由美先生 ミルクハースとは、ミルクをたっぷり含んだ直火焼きパンで別名サブマリン(潜水艦)とも言われているそうです。 由美先生にはこれまで様々なパンのワークショップを開催して頂きました。今 […]
佐伯保育園子育て広場「いるか」食育の日
毎月1回の食育の日テーマは『食品添加物を知る』でした。 なぜ添加物が必要なのか。どんな役割を果たしているのか。その背景や歴史、外国との比較などなど。 限られた時間の中ではありましたが、日々の中で少しでも意識して頂けたらと […]
佐伯豊南高校「未来」の時間「Let's start cooking!」
令和4年9月22日(木)、さいき城山桜ホールのキッチンコートにて佐伯豊南高校の総合学科の生徒が企画した「Let's start cooking! ~子どもと作りたいおやつ~」が開催されました。これは「令和4年度佐伯市地域 […]
本匠中学校社会見学(ニシジマ精機㈱ 大分新工場)
令和4年9月22日(木)、本匠中学校の3年生7名が社会科見学でニシジマ精機株式会社(本社:佐伯市海崎)の大分新工場に見学に行きました。 まずは工場の休憩スペースにて西嶋社長自ら会社や工場についてお話ししてくださいました。 […]
本匠中学校でマナー講座を開催
令和4年9月14日(水)、本匠中学校にて全校生徒を対象にマナー講座を開催しました。講師は弊社の地域産業教育事業を担当している神崎が行いました。 内容は身だしなみや挨拶の大切さについてを話しました。時々生徒さんへ質問を投げ […]
食育WS「佐伯産食材を使ったピザを作ろう」
令和4年8月11日、さいき城山桜ホールのキッチンコートでさくらっ子とのコラボ企画の佐伯産の食材を使ったピザ作りのワークショップを開催。夏休みということで今回は小学生を対象に行いました。 清水マリンの水本陽子先生を講師にピ […]
第2回オーガニックマルシェ開催
令和4年8月6~7日にさいき城山桜ホール周辺で第2回オーガニックマルシェを開催しました。 当日は全国乾しいたけ振興大会もあり、ステージブースではダンスや神楽などが披露されていました。 マルシェも2日間開催し、有機農法で作 […]
食育WS「ネパールカレーを作ろう」
令和4年8月1日、「インドカレー クシ」のガウタマ・アラジュナ先生を講師にお招きしてネパールカレーのワークショップを行いました。自宅でも作ることができる材料を使ってお手軽なスパイスカレーを作りました。いろいろなスパイスを […]